· 

令和7年2月定例会 市川市議会議会報告

 市川市議会議員 かどた直人事務所です。

 

 この度 令和7年2月市議会にて救急搬送について、市営団地の現状と課題について、中国分保育園の民営化について一般質問を行いました。

詳しい内容は以下の動画や資料でご確認ください。

 

 皆様のご意見ご感想をお寄せ頂けますと幸いです。


ダウンロード
202502 かどた直人市政報告書.pdf
PDFファイル 24.7 MB

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    木俣雅晴 (土曜日, 19 4月 2025 10:00)

    先日の長谷川ういこ様の講演会の開催ありがとうございました。

    積極財政に関して、たいへん理解しやすい説明でためになりました。
いっそう、れいわ新選組の支持を強くいだきました。貴重な機会を提供いただき、皆様ありがとうございました。
    さて、私なりにこの講演会の開催に関して気がついたことを何点かお知らせします。

    1  勤労福祉会館三階まで昇ってきても、講演会会場の案内サインが無いから開催会場がわかりません。
    *これは、私が提案してサインを表示していただきました。

    2 会場受付にて、氏名と住所の記入を求められましたが、れいわ新選組を支持していないが、長谷川ういこさ
    んの「積極財政論」を聞きにきた人もいるのではと思おいはせれば、「ご記入は任意です。」ということを強調するべきと思います。もし住所氏名を記入すれば、以降の選挙に際してオルグの対象になることは自明の理だからです。
    *私は、記入しましたが。

    3 カンパを要請する受付からの発言が頻繁に発せられ、中段からはマイクを通してカのンパの要請があり、私には、これがカンパの強要に聞こえたので、カンパはしませんでした。
    *受付の際に「よろしければ今後の活動資金にカンパをお願いします。」と、会の最後の締めの際に「今後の選挙資金にカンパを」ぐらいがよろしいのではと私は考えますが、あなたはどのように考えますか。

    4 れいわ新選組は若い世代 特に30代の支持率が高いと聞き及んでいましたが、会場の参加者は一見すると比較的高齢者が多いように見受けられました。
    *れいわ市民の会 千葉北西部には団塊の世代の方々が多いのでしょうか。

    5 角田直人さんは、市川市の当初予算案に賛成し、現市川市政を支持していると拝察しますが、田中甲市長が進める三番瀬人工干潟の造成は、なんと理由付けしようとも千葉県が進めようとしている第二湾岸道路建造の露払いであると、私は考えます。この件に関して角田さんはどのようなお考えを持っておられるのでしょうか。

    ** 都議会議員選挙、参議院議員選挙をひかえ、必勝を期して皆様の益々のご活躍をお祈りいたします。

    市川市市川1-21-3-205
    木俣 雅晴
    Masa20kima15@gmail.com